佐甲 藤太郎
さこう とうたろう
赤間関の有力商人。問丸役として伊藤氏とともに赤間関町衆を束ねた 。
海賊と戦う
天文二十三年(1554)以前、瀬戸内海から筑前海域に進出した海賊船六隻に対し、赤間関の地下人とともに警固船を準備して戻ってくる海賊一人を討ち取った。その勲功について長門守護代・内藤興盛から褒賞された。
赤間関問丸の継承
永禄九年(1566)から元亀元年(1570)の間に、赤間関問丸であった先代の三郎左衛門尉が病死。赤川元忠や堀立直正に裁判をもって佐甲氏の跡目を安堵することが命じられている。。
海賊衆との交渉
その後、天正二年(1574)十一月、上関で関料徴収にあたっていた村上武満が佐甲籐太郎の求めに応じて、佐甲三郎左衛門尉の手次として上関の通行許可・通行税免除を認めている。この時期、藤太郎が三郎左衛門尉の跡目を継承して赤間関問丸に就き、瀬戸内海流通に直接関わるようになっていることが分かる。
天正十三年(1585)三月、籐太郎は瀬戸内海全域に影響力を持つ能島村上氏に働きかけ、同氏当主・村上元吉から、「海上無異儀往返」を保障する「紋幕」も与えられている。