蒲刈多賀谷氏
かまがりたがや し
室町・戦国期、安芸国蒲刈島を本拠に活動した海賊衆。 大内氏直属水軍・三ヶ島衆の一角を担った。
東国からの移住
多賀谷氏は元来、武蔵国埼玉郡多賀谷を本貫地とする東国武士であったが、鎌倉期・承久の乱後に支族が伊予国周敷郡北条郷に移る。さらに南北朝期、この多賀谷氏が南朝方に追われる格好で安芸国の蒲刈島、倉橋島に本拠を移したことで、海賊衆・蒲刈多賀谷氏、および倉橋多賀谷氏が成立した。
瀬戸内の水軍
蒲刈多賀谷氏は以後、同族の倉橋多賀谷氏や伊予衆の重見氏らとの連携を維持しつつ、大内氏に属する水軍として海上活動を展開した。しかし、戦国期に勢力は衰退し、天文年間には本拠・蒲刈に竹原小早川氏の支配が及ぶようになる。
大内氏滅亡後は、毛利氏、小早川氏の水軍としてその一翼を担った。