白井 膳胤

しらい よしたね

 16世紀前半の仁保白井氏の当主。縫殿助。光胤の子。房胤の父。

仁保嶋城本丸跡からの北方の眺め。惣領家の府中城があり、さらに北西に武田氏居城の佐東金山城があった。
仁保嶋城本丸跡からの北方の眺め。惣領家の府中城があり、さらに北西に武田氏居城の佐東金山城があった。

家督相続

 永正十七年(1520)とみられる年、膳胤は若狭武田氏の家督を相続した武田元光に対し太刀や銭を進上。同年七月、元光から祝儀として太刀が贈られている(『県史』Ⅴ岩瀬文庫所蔵白井文書2)。

大内軍との戦い

 大永二年(1522)から安芸武田氏に対する大内氏の攻勢が本格化。武田方に属する仁保白井氏の本拠・仁保島に対し、三月、大内方の多賀谷武重らの水軍が攻撃を仕掛けている(『閥閲録149』)。その後、少しの間があったものの、大永六年には惣領家にあたる府中白井氏の居城・府中城が大内・大友連合軍の攻撃を受け(「房顕覚書」)、翌大永七年三月から四月にかけても仁保島や日地島(現、比治山)、府中城を大内軍、大友軍が攻めていることが確認される(『閥閲録』102-2、『県史』Ⅴ一万田文書)。

現行

 しかし大永七年(1527)四月二十四日、膳胤は大内方に寝返った。大内義興からは恩賞として周防国熊毛郡小周防内三百石、安芸国佐東郡北庄三百貫、同郡牛田七拾五貫の給付が約束された※1(『県史』Ⅴ岩瀬文庫所蔵白井文書4)。同日、一族の白井彦七郎にも大内氏からの知行給付が約束されている。以後、仁保白井氏は大内方水軍の一翼として武田氏を苦しめることになる。

 天文七年(1538)十二月、大内義隆が膳胤から白井弥四郎房胤への相続を了承する安堵状を発給しているので(『県史』Ⅴ岩瀬文庫所蔵白井文書6)、この頃家督を息子房胤に譲って隠居(あるいは死没)したものと思われる。

Photos

関連人物

  • 白井光胤:膳胤の父
  • 白井房胤:膳胤の子
  • 白井彦七郎:仁保白井氏の一族か。
  • 白井備中守:府中白井氏当主。大永年間、府中城に籠城して大内方の攻勢を防いだ。
  • 武田元光:元信の子。元信の出家後、跡を継いだ。
  • 武田光和:武田元繁の敗死後、跡を継いだ。

その他の関連項目

脚注

  • ※1:周防国以外は全て安芸武田氏の支配地域。

参考文献

  • 河村昭一 『安芸武田氏(中世武士選書)』 戎光祥出版 2010
  • 『安芸府中町史 資料編』 1977