白井 備中守

しらい びっちゅうのかみ

 16世紀前半ごろの府中白井氏の当主。安芸府中城の城主。安芸武田氏に属する有力国人。大永年間、府中城に籠城して大内軍の北上を阻止し、武田方陣営の防衛成功に大きく貢献した。


備中守が立て籠もった府中城の跡。
備中守が立て籠もった府中城の跡。

府中城に籠る

 白井備中守の名は大永七年(1527)五月十三日付の「仁保興奉合戦注文」(三浦家文書97)にみえる。同文書には「芸州府要害 白井備中守楯籠云々」とあり、大永七年五月時点で「芸州府要害」すなわち府中城に白井備中守が籠城していたことが分かる。

 大内氏の安芸武田氏への本格攻勢は大永二年(1522)より始まる。三月、分家筋の仁保白井氏の拠る仁保島に大内方の水軍が襲来。二十七日には府中南方の堀越が大内方の能美氏によって放火された。ただその後、大永三年四月に佐西郡で友田興藤が挙兵し、さらに出雲の尼子経久が安芸に侵入したこともあり大内方による武田方への攻撃は一時中断された。

府中城の降伏と復帰

 大永5年(1525)までに興藤を降し毛利氏ら安芸の尼子方国人を帰順させた大内氏は、翌大永六年から武田氏への攻撃を再開。豊後大友氏の援軍一万を加えた大軍で府中城南方の鹿籠に着陣した。この大軍を見た備中守ら城方は武田氏から派遣されていたとみられる内藤玄蕃助、渋屋某の両人の切腹を条件に降伏した(「房顕覚書」)。しかし、この後に大友軍の大半が国元の紛争により撤退したため、府中城は武田方に復帰した。

 翌大永七年三月、態勢を立て直した大内軍は残留した大友軍とともに仁保島などを攻撃。これにより四月、白井膳胤ら仁保白井氏が大内方に寝返った。

府中城籠城戦

 五月五日、大内軍による府中城攻撃が開始され(「閥閲録」102-2)、翌六日には「府中城西籠屋」を落とされた(山口県文書館所蔵文書「譜録」眞鍋長兵衛安休)。それでも府中城は抵抗を続けており、先述の大永七年五月十三日付「仁保興奉合戦注文」によれば府中城の後詰に来た武田軍とこれを迎撃した大内軍が松笠山で激突している。その後も六月二十一日に攻防戦が確認される。筑前の有力国人・麻生氏の竪系図によれば、麻生上総介弘家の子麻生興春は「芸州府中」で義興の為に討死したと注記されており、大内方の被害も大きかったことがうかがえる。

 七月に入ると備後方面での尼子軍の動きが活発になった為、大内軍は備後方面に転進し府中城への攻撃はいったん止んだ。

大内義興の死

 明けて享禄元年(1528)七月、陶興房や野田興方ら大内氏部将が鹿籠に在陣しているので(「房顕覚書」)、この頃には府中城への攻撃が再開されていたとみられる。しかし同月、大内氏の当主、義興が重篤に陥り、十二月に山口で没した。義興の跡は義隆が継いだが、九州方面での情勢悪化に対処するため安芸での軍事行動はしばらく中断することとなった。この結果、備中守は府中城を守りきることに成功した。

 一方でこの間の戦いで分家の仁保白井氏が大内方に転向し、備中守や武田方陣営を取り巻く環境は一段と厳しさを増すことになった。

安芸武田氏の滅亡と府中白井氏

 白井備中守や府中城がその後どうなったのか、江戸期の史料からうかがうことができる。正徳二年(1712)の『府中村寺社堂古跡帖』は出張城(府中城)について、城主を「白井掃部子息備中二代」とし、大内氏に城を明け渡して千代城を貰ったとしている。また文政八年(1825)に完成した『芸藩通志』によれば、出張城(府中城)は天文年間に大内氏に攻められて落城したという。また千代城については、出張城(府中城)落城後、白井備中の子の万五郎が大内氏に降参したため、この城を守らせていたが、後に毛利氏に滅ぼされたと伝えている。

  これら江戸期の史料から推測すると、府中城は天文十年(1541)の安芸武田氏滅亡に前後して大内氏に攻略され、備中守あるいはその子は降伏して千代城に移った。そして天文二十三年(1554)、毛利氏が大内氏に反旗を翻した際、大内方として千代城で抗戦し、滅ぼされたものと考えられる。

Photos

府中城の本丸跡。 大内越峠。矢賀・中山・尾長の境界にある峠。府中城を攻撃する大内軍が往来したことからこの名がついたという。 府中城付近の尾首池。看板によると、中世この付近に住んでいた家臣の生活用水となったという。また郎党が敵兵の首をこの池で洗って葬ったとも伝えられる。 千代城跡。府中城落城後、備中守(またはその子)は千代城に移った。

関連人物

  • 白井万五郎:江戸期の『芸藩通志』によれば白井備中の子。
  • 三宅胤信:備中守の家臣。府中城籠城戦で活躍したという。
  • 武田光和:安芸武田氏の当主。大永年間、大内氏と合戦を繰り返した。
  • 白井膳胤:仁保白井氏。大内方に寝返った。
  • 麻生興春:筑前の有力国人。大内氏被官。安芸府中で討死したという。

その他の関連項目

参考文献

  • 河村昭一 『安芸武田氏(中世武士選書)』 戎光祥出版 2010
  • 府中町史編集委員会・編 『安芸府中町史通史編』 1979
  • 『広島県史古代中世資料編Ⅴ』 1980