新四郎

しんしろう

 戦国期、武蔵・神奈河に居住し、北条氏に仕えた鍛冶。年未詳(天正年間?)十二月の北条氏規朱印状の宛所として「神奈河 鍛冶新四郎」がみえる。

北条氏親被官の鍛治

 この朱印状において三崎城主・北条氏規は新四郎に対し、彼が願い出た「夏秋二百七十文」の棟別のを永代免除を認め、その代わりとして「公私御用」への尽力を命じている。この棟別銭の免除は新四郎が北条氏の被官となったことを意味するとみられている。

北条軍における鍛治の役割

  同じく年未詳七月の北条家虎朱印状 によれば、北条氏は金沢、釜利谷、日野、青木の鍛冶と六浦の番匠を北条水軍の基地である浦賀に召集している。永禄九年四月、北条氏は金沢の鍛冶に対して、「伊藤新左衛門御預ヶ船」の修復を命じていることから、北条家虎朱印状も浦賀の軍船修造のための召集と推定され、鍛冶は船釘や碇などの船金具の製造にあたったと思われる。

 家虎朱印状の地名のうち、青木は神奈河の近郊であり、新四郎が北条氏から命じられた「公私御用」の中には、軍船修造のための船金具製造などがあったものと思われる。

関連人物

その他の関連項目

参考文献

  • 鳥居和郎 「新四郎」 ( 戦国人名辞典編集委員会・編 『戦国人名辞典』 吉川弘文館 2006)
  • 千野原靖方 『戦国期江戸湾海上軍事と行徳塩業』 岩田書院 2001